さつまいも掘りに行きました🍠
大きなお芋や細長いお芋、みんなでたくさんのお芋を掘りました
雨雲ズームレーダーとにらめっこの中実施を決定…と、ドキドキで迎えたさつまいも掘りでしたが、
子どもたちや先生の願いが届いたのでしょう✨ 雨に降られることもなく、お芋ほりを行うことができました。
子どもたちや先生の願いが届いたのでしょう✨ 雨に降られることもなく、お芋ほりを行うことができました。
神田交通さんのおかげで、園から畑までドアツードアのお芋ほりが可能となった当園。
リュックを背負った年長さんが、畑に到着しました。
リュックを背負った年長さんが、畑に到着しました。

身支度を整え、シャベルを手にお芋ほりスタート!
まずは、お芋の茎を引っ張ります。
まずは、お芋の茎を引っ張ります。
今年の畑の土はかなり固く、前日に理事長・園長先生で掘り返したのですが、それでも子ども達の手にはかなり手強く苦戦していましたが、お友達と協力しながら掘り進めていき、
だんだんお芋の阿山が出来上がっていきました。
だんだんお芋の阿山が出来上がっていきました。

お芋ほりが終わって、みんなでお気に入りのお芋を手に記念写真を撮りました。
みんないいお顔😊
みんないいお顔😊

年長さんはお芋を掘った後に、お芋のつるでリースを作りました。
お友達と二人一組になって、つるをまいて円を作り、その周りをさらにつるで巻いてリースを作っていきます。
お友達と二人一組になって、つるをまいて円を作り、その周りをさらにつるで巻いてリースを作っていきます。
年長さんがリースを作っているところに、年少さんが到着しました。
年少さんは手に靴下をはめてお芋掘りスタート!!
お芋ほりデビューの年少さんですが、「ここほれわんわん」の要領で、上手に土を掘っていきます。
年少さんは手に靴下をはめてお芋掘りスタート!!
お芋ほりデビューの年少さんですが、「ここほれわんわん」の要領で、上手に土を掘っていきます。
最初は横並びで始まったお芋ほりですが、いつの間にかみんなで集まって、協力しながらのお芋ほりに発展していきました。大きいお芋にみんな「おおきいね~」と大喜びでした。

年少さんもお芋ほりが終わると、写真撮影。
初めてのお芋ほり、楽しかったかな?
初めてのお芋ほり、楽しかったかな?
お弁当を幼稚園で食べる年少さんは、お芋ほりを終えるとお土産のお芋を袋に詰めていきます。
年少さんのお土産のお芋は2つ。みんな真剣に選んでいきます。
年少さんのお土産のお芋は2つ。みんな真剣に選んでいきます。
お土産の入った袋を大事そうに抱える年少さん💓

そこへ年中さんが到着。昨年もお芋ほりを経験している年中さん。
慣れた手つきで掘り進めていきます。
慣れた手つきで掘り進めていきます。
シャベル使いも上手になっていて、成長を感じました。今年のお芋は地中深くまで伸びているものもあって、かなり苦労しましたが、頑張って掘ることができていました。
掘ったお芋をお山にするお手伝いをしてくれる年中さん。よろよろしながらも頑張ってくれていました。

年中さんも、掘ったお芋を前に写真撮影。曇り空だけど、みんなニコニコです。

お弁当を食べ、お散歩に行ってきた年長さんが、お土産のお芋を詰めに畑に戻ってきました。
年長さんのお土産は5つ!!みんな大きいのを選ぼうと真剣そのもの…
年長さんのお土産は5つ!!みんな大きいのを選ぼうと真剣そのもの…

お芋ほり・リース作り・お外でのお弁当・お散歩…畑での活動を満喫した年長さんが」、バスに乗って幼稚園に戻ります。
幼稚園生活最後のお芋ほり、楽しめたようで良かったです😊
幼稚園生活最後のお芋ほり、楽しめたようで良かったです😊

お芋を掘り終えた年中さんは、お庭でお弁当の時間。
ジブリの世界に迷い込んだかのような木があるお庭、素敵ですよね✨
ジブリの世界に迷い込んだかのような木があるお庭、素敵ですよね✨

お弁当を食べた年中さんがお散歩に出発♪
子どもたちの住んでいるエリアではなかなか見ることができない畑や田んぼを見たり、
虫探しをしたり、楽しい時間となったことでしょう。
子どもたちの住んでいるエリアではなかなか見ることができない畑や田んぼを見たり、
虫探しをしたり、楽しい時間となったことでしょう。

年中さんもお芋を袋に詰めて、幼稚園に戻る時間に…
このお芋ほりを迎えるまでに、保護者の方につる刈りのお手伝いをしていただいたり、登園時間を繰り上げていただいたり、いろいろとご協力いただきました。
皆様のおかげで、今年も子どもたちと楽しいお芋ほりを行うことができました。ありがとうございました。
このお芋ほりを迎えるまでに、保護者の方につる刈りのお手伝いをしていただいたり、登園時間を繰り上げていただいたり、いろいろとご協力いただきました。
皆様のおかげで、今年も子どもたちと楽しいお芋ほりを行うことができました。ありがとうございました。


