終業式を行いました

無事に1学期が終了しました😊

 4月に始業式、入園式を迎えたと思ったら、もう終業式。
楽しい時間はあっという間ですね。1学期の終わりの子どもたちの様子と、
年長さんがバルーンを披露した、富士見地区夏祭りの様子をお伝えいたします。
 6月末から、屋上のプールがオープンし、晴れた日には子どもたちの歓声が聞かれるように…
今年は梅雨といっても雨が少なく、たくさん水遊びができました😊
 子どもたちも先生たちも、思いっきり楽しむのがなでしこ幼稚園です。
プールの日の放課後の先生方がちょっぴり眠そうなのは、子どもたちと一緒に楽しんでくれている証拠✨
そんな先生たちが大好きな園長先生です💓
 年長きく組さんが、年中ゆり組さんにお店屋さんを開いてくれました。
ジュース、パフェ、ぬいぐるみ、アクセサリー…と魅力的なお店屋さんに、年中さんの目はきらきら輝いていました。
 「いらっしゃいませー」の掛け声とともにお店屋さんが開店しました。年中さんはお目当てのお店に一目散💨
 終業式の一日前は、1学期を過ごしたお部屋の大掃除。
年中長組では、クラスを半分に分け、ミックスチームで大掃除を行いました。
床の雑巾がけも年長さんに教えてもらってこの通り✨
 徒歩登降園をしているお子様が多いこと、外遊びをたくさんしていることもあって、身体の使い方が上手なお子さんが多い印象を受けます。
これからも、たくさん身体を動かして、心も身体も逞しくなってくれますように😊
 年少さんはロッカーの中を全部出して、整理整頓✨きれいになると気持ちいいね😊
 満3歳児つぼみさんだって、お兄さん・お姉さんに負けずにぞうきんを手にごしごし!!
理事長先生のお話 
 幼稚園のお友達みんなでホールに集まって、終業式を行いました。
お話を聞くのが上手になった子どもたちに、成長を感じました。
園長先生のお話
 毎日幼稚園で過ごせたのも、おうちの方がたくさん見守り、応援してくださったからこそ!!小さくても、感謝の気持ちを持てる子どもたちになってほしいと思っています。
「いかのおすし」 知らない人についていかない
          知らない人の車に
らない
          
おきな声を出す
          
ぐにげる
          
らせる
のお話もしました。みんなちゃんと覚えてくれたかな?
 毎年湘南ひらつか七夕まつりの市民飾りの部に子どもたちと作った飾りを掲出していたなでしこ幼稚園。今年はこども飾りの部にチャレンジ!!
でも、こども飾りには、650個もの和紙で作ったお花が必要!!困っているときに、園の近くにあるココファンさんのおじいさま、おばあさま方からお手伝いしてくださるというお申し出をいただき、
代表さんがお願いに伺い、その後お花を作ってくださったお礼の歌を届けに行くという交流が生まれました。
代表さんが、どのようにお願いに行ったのか、言葉を発表してくれました。
年中少組歌「アイアイ」
 振り付きでとってもかわいく歌ってくれました。
年長組歌「やっほっほ  なつやすみ」
 夏休みが楽しみになるような歌声でした。みんな、夏休みも元気に過ごしてね♪
「なでしこ幼稚園の歌」
 年少さんも「なでしこ幼稚園の歌」が歌えるようになっていて、感動してしまいました。
富士見地区夏祭り
 夏休み初日、年長さんの有志が、「富士見地区夏祭り」でバルーンの演技を披露してくれました。
 暑い中の練習は大変だったと思いますが、みんな一生懸命練習し、少しずつ心を合わせた演技ができるようになっていきました。
 風が強くて心配した風船も、見事に膨らみました✨
 今までで一番の演技を見せてくれた子どもたち。ほのか先生からもたくさん褒めてもらいました。
頑張った年長さんに拍手👏