幼稚園におもしろいお客様が!!
street clownの しもとりゆうさんをお呼びしました
運動会、お芋掘り、遠足、発表会…といろいろなことを頑張ったみんなへ、お家の方からのプレゼント。
street clownの しもとりゆうさんをお招きいただきました。パントマイムという言葉を介さずに展開されるショーに、子どもたちは笑ったり、ハラハラしたり…とても楽しいひと時となりました。
street clownの しもとりゆうさんをお招きいただきました。パントマイムという言葉を介さずに展開されるショーに、子どもたちは笑ったり、ハラハラしたり…とても楽しいひと時となりました。


「おもしろいお客様が来てくださる…」ときいて、わくわくしながらホールに集まった子どもたち。いつお客様が登場してくださるのか!?と待っていると、なんと、何の前触れもなく、子どもたちの間を縫って、street clown しもとりゆうさんが登場!!
まず、長ーいロープが登場。しもとりさんが引っ張ると、ロープも引っ張られてしまうという当たり前の展開。でも、子どもたちは大爆笑。プロの方の表現力に最初から脱帽でした。
そして、選ばれたお子さんに、反対側のロープを踏んでもらうのですが、それでもロープは足の下を潜り抜けてしまい…またまた笑いの渦がおこっていました。
そして、選ばれたお子さんに、反対側のロープを踏んでもらうのですが、それでもロープは足の下を潜り抜けてしまい…またまた笑いの渦がおこっていました。
マジックあり、パントマイムあり、ジャグリングあり…と、いろいろなものを見せてくれましたが、この人形とのやりとり、中でもしもとりさんが持っているスマホを、取り返しても取り返しても人形に取られてしまうというものがお気に入りだったようです。


見てください、この夢中になってしもとりさんを見つめる子どもたちの姿を!!
子どもは正直。面白ければ集中するし、身を乗り出してみてくれるんです。
私たちも、見習うべき点がたくさんありました。
子どもは正直。面白ければ集中するし、身を乗り出してみてくれるんです。
私たちも、見習うべき点がたくさんありました。
また選ばれたお手伝いのお子さんが…テニスボールが見事口の細い筒の中に納まると、大きな拍手が巻き起こっていました。


あまりに夢中になりすぎて、ござの前に敷かれたロープを超えてしまう子どもたち。すると、すかさずしもとりさんがホイッスルを吹いて、下がって…というジェスチャーをします。
素直にそれに応じて下がる、でもまた前に前に出てきてしまい、戻される…という子どもたちとしもとりさんとのやるとりも微笑ましかったです😊
素直にそれに応じて下がる、でもまた前に前に出てきてしまい、戻される…という子どもたちとしもとりさんとのやるとりも微笑ましかったです😊


風船に長ーい針を刺そうとしているところ…「割れちゃうー😱」「怖ーい」と耳をふさいでいる子もいました。でも、ご安心ください、割れませんでした😊
みんあ、「すごいね」「割れなかったね―」と拍手喝采でした。
みんあ、「すごいね」「割れなかったね―」と拍手喝采でした。
3人目のお手伝いのお子さんとのやり取りも、子どもたちに大人気でした。中でもお手伝いのお子さんの手に渡された1つの小さな赤いボールが2つになり、3つになり、しまいにはご覧の通りたくさんのボールに変わっていくマジックに、子どもたちは釘付けになっていました😲
最後は子どもたちから大人気だった、この人形とのやり取りで締めくくられました。
鼻にピエロのような赤いボールをつけられてしまったり、ネクタイを引っ張られたり、殴り合いのけんかになってしまったり…でも最後は仲直りで、みんな一安心でした。
鼻にピエロのような赤いボールをつけられてしまったり、ネクタイを引っ張られたり、殴り合いのけんかになってしまったり…でも最後は仲直りで、みんな一安心でした。


子どもたちの反応がよくて、ついつい長くなってしまったという嬉しいお言葉をしもとりさんからいただきましたが、30分の予定が10分以上長く楽しませていただいてしまいました。
最後に子どもたちから、正座をして「ありがとうございました」とお礼の気持ちをお伝えいたしました。
最後に子どもたちから、正座をして「ありがとうございました」とお礼の気持ちをお伝えいたしました。