お別れ遠足に行ってきました
笑顔いっぱいの1日となりました✨
もうすぐ就学、進級を迎える子どもたち。今年度最後の全員揃ってのイベント、お別れ遠足に行ってきました。
ぽかぽか陽気の中、ゲームをして、お弁当を食べて、広い公園で思い思いに遊んで…とっても楽しい1日となりました。
ぽかぽか陽気の中、ゲームをして、お弁当を食べて、広い公園で思い思いに遊んで…とっても楽しい1日となりました。
いつも通り集団登園をしてきた子どもたち。きく・ばらの兄弟クラスを先頭に、四十瀬川公園に向けてしゅっぱーつ♪
続いて、ばら・たんぽぽチーム。往きはさすがに足取りも軽い!!
その後ろからは、なんと、ももさん同士の手つなぎが…1年間いろいろなことを経験して、ももさんもすっかりお兄さん、お姉さんらしくなりました。

公園に着いたら、すぐにゲーム大会がスタート♪まずは3チームに分かれて、フープリレーを行いました。
小さなお友達とペアになったお子さんが、その子に合わせてゆっくり走ってくれている姿も見られて、ほっこりしました😊
小さなお友達とペアになったお子さんが、その子に合わせてゆっくり走ってくれている姿も見られて、ほっこりしました😊

勝っても負けても盛り上がってくれるなでしこの子って素敵✨

お次はなでしこならでは…登園班を合体させて4つのチームに分かれての綱引きです。
1回戦目は、青バス・赤うさぎチーム VS ピンクうさぎ・オレンジうさぎチームで対戦です。
1回戦目は、青バス・赤うさぎチーム VS ピンクうさぎ・オレンジうさぎチームで対戦です。

勝ったのは、ピンクうさぎ・オレンジうさぎチーム✨

2回戦目は、水色うさぎ・黄色うさぎ・緑バスチーム VS 赤バス・紫バス・ピンクバスチームで対戦です。
どちらも真剣です!!さあ、勝敗は!?
どちらも真剣です!!さあ、勝敗は!?
勝ったのは赤バス・紫バス・緑バスチームでした。子どもたちの喜ぶ様子を見ていると、こちらも嬉しくなってしまいます。

1回戦目の勝者と、2回戦目の勝者での対決が始まりました。さあ、栄えある優勝チームは…?

優勝者はピンクうさぎ・オレンジうさぎチームでした👏

3位決定戦が始まりました。担当の先生たちの応援にも熱がこもります。
勝ったのは、青バス・赤うさぎチームでした。

まだ1勝もしていない水色うさぎ・黄色うさぎ・緑バスチーム VS 先生チームの対戦が始まりました。先生たちも必死です。
先生たちも必死に食らいついたのですが、子どもたちの力には叶いませんでした😢水色うさぎ・黄色うさぎ・緑バスチームも1勝することができました。
最後のゲームは、ダンシング玉入れ。曲が流れている間はダンスをし、曲が止まったら玉入れをするという大盛り上がりのゲームです。
みんなノリノリで「エビカニクス」を踊っていると…
みんなノリノリで「エビカニクス」を踊っていると…

笛の音と主に音楽が止まり、今度は玉入れタイム。みんなすぐ反応して玉入れをしていました。
1回戦目はゆり組の勝ち✨
続いては、きく・ゆり VS ばら・たんぽぽの兄弟クラスで対戦です。
続いては、きく・ゆり VS ばら・たんぽぽの兄弟クラスで対戦です。
年長さんも一緒なので、玉入れもエネルギッシュ🔥

最後はお片付け競争。みんな必死に玉を拾っていきます。

あっという間にお片付けが終わりました。
たくさん遊んでみんなお腹ペコペコです
たくさん遊んでみんなお腹ペコペコです
ぽかぽか陽気のなか、仲良しのお友達と食べるお弁当はおいしい💗
年長中さんもみんな揃って「いただきまーす😊」
満3歳児のつぼみさんは、一足お先に幼稚園に帰ります。気をつけてねー👋

お弁当を食べ終わったら、お待ちかねの自由遊び。このメンバーは今日もドッチボール😊

幼稚園のものよりも少し高いブランコも人気でした。

お砂場もこの人だかり… 運動会の練習で来た時は。、遊具のある方で遊べなかったですものね…
ドロケイをやっているお友達は、暑くなって途中でランニング姿になってしまう子もいましたよ。

自由遊びの時間は、お手伝いのお母様方が、子どもたちが安全に遊べるように見守りに来てくださいました。
最後にみんなで「ありがとうございました」とご挨拶をして、幼稚園に戻ります。
お手伝いのお母様方、本当ににありがとうございました。
最後にみんなで「ありがとうございました」とご挨拶をして、幼稚園に戻ります。
お手伝いのお母様方、本当ににありがとうございました。